私は辛い物に目がないので、セブンイレブンで見かけたときはすぐさまカゴに入れてしまいました。
よくある三角形タイプのおかず商品で、これ以外には「サーモンフライ&ポテト」「イカの七味焼き」「スプーンで食べる焼きとうもろこし」「枝豆わさび」などがよく売られている印象です。
この手の商品は辛い物が少ないので今後もこういうのが増えてくると個人的に嬉しいです!
実際に食べてみた感想
パッケージが面白い

パッケージの開け方が面白くて個人的に好きです。
蒸気口が切れ込みの役割も果たしていて、温めた後でもラクラクと開封できます。
加熱したらこんな感じ

レンジで加熱後、お皿に出したのがこちら。
「内容量:102.4g」という所で気づくべきだったのですが、意外と量が多いです。
おつまみ用として販売されているこの旨辛チキンですが、お酒のお供として食べるのであれば1人用というよりかは2人くらいでシェアしながらつまむといった方が適切だと思います。
香辛料が効いてておいしい!
味に関してですがまったく文句なしの味で、ニンニクと唐辛子の味が効いており、その他香辛料の風味などもしっかり感じられます。しかし、辛い物が苦手な方からすると辛すぎるかもしれません。
唐辛子がかなり効いていて、ピリ辛というよりかは「普通に辛い」といった感じです。
アーモンドがいっぱい入ってる
あと、アーモンドがめちゃくちゃ多かったです。「なんでこんなの入れてるんだ」と正直思ったのですが、意外にも鶏肉とマッチしていて美味しかったです、カロリーが高いのが難点ですが。
原材料名を見ると、上から2番目に「アーモンド」が入っているのが目を引きますね。原材料名の表記は使用している量が多い順に並べられるので、鶏肉の次に使われているということになります。
実際に開封すると分かりますが、かなりの量が入っています(笑)ニンニクかと思いました。
総合評価
セブンイレブンの新商品「旨辛!麻辣チキン」の総合評価は星7としておきます。
値段が安いわけではないですが、食卓に並べる+1品として使ったり、夜食やおつまみとして食べる時にサクッと食べられるのが良いですね。アーモンドが入っているので食感も楽しめます。
アレンジレシピ
こちらでは、筆者の思い付きアレンジレシピを公開しています。
実際に試したわけではないので、参考程度にご覧ください。
旨辛!麻辣チキン南蛮
材料
旨辛!麻辣チキン:1個
<タルタルソース>
ゆで卵:1個
玉ねぎ:20g
マヨネーズ:大さじ1/2
砂糖:小さじ1/2
酢:小さじ1/4
塩コショウ:気が収まるまで
作り方
1:ゆで卵をこまかく刻んでおく
2:玉ねぎをみじん切りにして、水に3~4分さらす。
3:ボウルに細かく刻んだゆで卵(1)とさらした玉ねぎ(2)とタルタルソースの材料を入れてよく混ぜる。
4:レンジで温めた「旨辛!麻辣チキン」をボウルに入れ、よく絡めたら完成。
チキン南蛮の場合はタルタルソースの他に甘酢あんを絡めたりしますが、旨辛!麻辣チキンには香辛料やごま油、ニンニクなどの味が染みついているので必要無いと判断し、タルタルソースのみにしました。
たぶん美味しいです。
商品概要
発売日/販売地域
発売日:2020年5月22日(金曜日)
販売地域:東北(関東にも売ってました)
商品価格
230円(税込248円)
内容量
102.4g
カロリー
289kcal