最近のベースメイクでは定番となりつつある艶肌ですが、ファンデーションで艶肌を作ろうとすると夏場はよれて崩れやすかったり、時間がたつと汚く見えたりすることってありますよね。
せっかく作った艶肌も汚く見えては台無しです。
そこでファンデーションで艶肌を作りこむよりも簡単でおすすめなのが、ハイライトを使って艶肌を演出すること!
しかも、パウダーファンデーションでもリキッドファンデーションでも、どんなファンデーションでも相性の良いハイライトがあるんです!
汗や皮脂で崩れやすい夏も、艶肌を楽しみたい方にはぜひおすすめしたい商品!
CHANELのボームエサンシエルって何?

2種類のカラー展開
色はピンクがかったクリアカラーの「トランスバラン」とベージュよりのパールが入った「スカルプティング」の二種類が販売されています。
こちらは肌に濡れたような艶をプラスするグロウタイプのハイライト。水分量が多くみずみずしいテクスチャーです。
パーソナルカラーによって使い分け!
塗ってみるとハイライトというよりは肌自体に潤いを与えてくれる感じです。私はイエベなので「スカルプティング」を愛用しているのですが、パールの入り方も絶妙で全くギラギラしすぎないです!
パールの大きさも大きくないので自然な仕上がり!。また、パール無しでより自然な感じに見せたい方は「トランスバラン」がおすすめです。
しかもハイライトだけではなく、アイシャドウベースやリップベースとしても使用できる万能タイプのハイライトなんです!
汗や皮脂の多くなる夏でも艶肌を楽しみたい方にはぜひおすすめ♡
実際に使ってみた感想

肌が濡れたように見えるハイライト
ハイライトって、モノによってはギラギラしすぎたり、パールやラメが安っぽく見えたり、ただのテカリに見えたりと、不自然な仕上がりになるものがあってなかなかしっくりくるものが無かったのですが、こちらは本当に自然に艶肌になれるのでお気に入りです!
肌自体が濡れたように見せてくれるハイライトというのが今までにはなかったので、初めて使ったときは感動でした!グロウタイプのハイライトって塗りました感が出るものが多いのですが、こちらは本当に肌自体が発光してるような使用感です。
みずみずしいテクスチャーで肌になじんでツヤっと見える!マットなファンデーションともよれずに相性が良く、時間がたっても汚くならずに持ちも良いです。使ったときは「ハイライト何使っているの?」と聞かれることが多かったです。
オススメの使い方
おすすめの使い方は、スティックでそのまま塗らずに指先にとってポンポンと馴染ませる方法です。そうすると直接塗るよりも自然な仕上がりになるのでやりすぎ感がでずにおすすめです。
おすすめの塗る箇所は頬骨のあたりと目と目の間と鼻先にも少しポンポンとつけると鼻が高く見えるのでおすすめです。
あとは目頭にも塗るとキラキラと印象的な目元に。
また、上唇の山の部分にも少し塗るとふっくらと潤んだ唇に見えますよ!あとはデコルテの鎖骨あたりにもつけるとツヤっと見えるのでかわいいです。
仕事終わりのメイク直しや、飲み会前にもポンポンとつけるだけで綺麗な艶肌になれるのでおすすめです!夜は特に照明の加減などでより一層綺麗に見えますよ。一本持っておくだけで色々な使い方ができるのでホントに便利です!
おしゃれなスティック型でカバンに入れてもかさばらずに持ち運びも◎。
塗りすぎはNG!
でも簡単に艶肌になれるからといって塗りすぎはNG。
広範囲に塗ってしまうとテカテカしすぎちゃいますので、塗る量には気を付けましょう。指先にとってポンポンと塗ると丁度良いです!
こちらのハイライトは少量でもつやつやに見せてくれるので本当に塗る量は少しで大丈夫です。「少し足らないかな?」ってくらいが外に出たときに見ると綺麗に映えます!
しかも少しでつやつやになるのでなかなか無くならずにコスパ面も〇。CHANELの高級感のあるデザインも、持っているだけでテンションが上がります。
こちら大人気の商品のようで現在ネットではどちらの色も入荷待ちになっていました・・・。デパートへ行くと店舗によってはたまーに置いているところもあったので、見つけたら即購入することをオススメいたします!
おわりに
今回は、CHANELの「ボームエサンシエル」について実際に使ってみた感想やオススメの使い方などをご紹介していきました!
ひとつ持ってるだけでマルチな使い方ができるハイライト。
初心者の方でも綺麗な艶肌が簡単に作れるので、ぜひ使ってみてくださいね!