こんにちは。
最近、マクドナルドが期間限定で「スパイシーチキンマックナゲット」を再販売し始めましたね。
Twitterでサーチしてみると

全然辛くねぇ〜笑



辛すぎて全部食べきれなかった。夫にあげた。
などなど、辛さに関しては賛否両論あるそうです。
これは、単純に辛さに免疫があるかないかだと思うので、辛い物が割と得意な方の私は「そこそこの辛さ」と予想。
スパチゲがデスソースまみれになるまで
という訳で、ランニングがてら買ってきました。「スパイシーチキンマックナゲット」
商品名長すぎて打つのめんどくさすぎるので、以降はスパチゲで行きます。


ついでにポテトも買っちゃった。「普通の客はナゲットだけ買わない」というマインド操作の罠にはまってしまいました。
2種類のソースが入っている


辛いナゲットと普通のナゲットのセットを買ったため、ソースが2つ付いてきた。
1つ目はハラペーニョソース。
ハラペーニョとは、とうがらしの品種の1つで、メキシコを代表する青唐辛子だそう。辛さは2500-8000スコヴィルです。
ちなみに今回使用するサドンデスソースは100000スコヴィル。ハラペーニョなど足元にも及ばないザコ唐辛子というわけですね。
そして、2つ目は黒麻婆ソース。
黒麻婆と麻婆の違いは、花椒の有無。
黒麻婆には花椒が使用されていて、唐辛子のようなヒリヒリした辛味というよりかは、舌が痺れるような辛さです。
さっそく、作っていく




5個入りなので、「普通に食べる用」「各ソースにつける用」「サドンデスソースに漬ける用」で分けて食べようと思います。


まずは、普通に食べる用のナゲットを揚げていく。


めんどくさいからソースにつける用も入れちゃえ


できた~~~!!
ナゲットは元々揚げられているものなので、実質二度揚げということになりますね。奥にある「未二度揚げ」のと比べると若干黒っぽくなってる。
1、普通に食べる


まずは、普通に食べてみよう。
・・・ん?あんまり辛くないな。
辛さはピリ辛程度でした。若干、ニンニクっぽい風味もあるかな?
二度揚げなのでサックサクで普通にうまい。
2、ハラペーニョソースにつける


2個目のナゲットは、付属のハラペーニョソースにつけて食べてみます。


うん。ピリ辛だ。
ハラペーニョソース自体もあまり辛くないみたいで、若干酸っぱみ?のようなものがありました。
あと、味に若干クセがある。タイ料理とかにありそうな感じ。
チーズっぽいクリーミーさで私は好きです。
3、黒麻婆ソースにつける


3個目のナゲットは、これまた付属の黒麻婆ソースにつけて食べてみます。


全然辛くない!!むしろナゲットの辛さ自体も消している。
味自体は、例えるなら焦がし麻婆豆腐みたいな感じ。
豆板醤そのまま食ってるみたいな食感でちょっと嫌でした
サドンデスソースを漬けて揚げる
さて、本題のサドンデスソース漬けナゲットを作っていきましょうか。


ハートのお皿にデスソースを入れたら、熱血先生の心臓になっちゃった。


スパチゲをたっぷりサドンデスソースに浸します。
思ったよりちゃんとしみ込んでる。


1個に浸しただけであんなにたっぷり入っていたデスソースがほとんど無くなってしまいました。
辛そ~~~


揚げます。


スパチゲの周りから赤ぇ粉がいっぱい出てきた。
油がめちゃくちゃ跳ねてすごく痛い。


完成。黒すぎだろ
匂いも完全にサドンデスソースになってる。
4、サドンデスソースチキンマックナゲット


いただきま~す


辛ぇぇええええええええ~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
とはなりませんでした・・・。
なんか、確かに辛いんだけど「思っていたボーダーラインをスライディングで通過された」みたいな感覚。
何故かチーズっぽい味もします。しかも味がめちゃくちゃ濃くなってる。
辛さ以外も評価要素に含めたら、普通に美味しいです。成功だ
味がすっごく濃いので、晩酌のお供にしたらマジで神レベルの食べ物かもしれません。
二度揚げなのでサックサクかつ味濃いめ、そしてスパイシー。最高すぎる。


あまりにも美味しかったので、余ってたもう1個もデスソース漬けにして揚げました。
ちょっと手間かかるけど、リピートしてしまうかもしれない。
おわりに
今回は、マクドナルドから発売された「スパイシーチキンマックナゲット」を普通に食べたり、付属ソースにつけたり、サドンデスソースに漬けて揚げてみたりしていきました。
2種類のソースは微妙でしたが、サドンデスソース揚げはマジでオススメです。辛い物目的だと微妙ですが、おつまみとしてなら1度は食べてみてほしい。
このあと、しょっぱいものを食べすぎたので蓄えたカロリーを消費するためにウォーキングへ行きました。
このウォーキングルートに、マクドナルドがあるんですよね~。
毎回欲に負けてしまってポテトとかを買ってしまうのでまったく意味を成さない。
ほら、今日もまた・・・。


おわり