
池袋駅内(JR池袋駅から徒歩7分、東京メトロ副都心線池袋駅から徒歩2分)にあるラーメンの名店「銀座 篝 Echika池袋店」に行ってきました。
人気の鶏白湯Sobaはコンビニエンスストアなどでカップラーメンとしても販売されていて、最後まで美味しく飲めるポタージュのようなスープがポイントです。
今回はその1番人気である「鶏白湯Soba」を注文してみました。
鶏白湯Soba

濃厚なポタージュ感のあるスープ
篝(かがり)のラーメンといえばこの濃厚なポタージュ感のあるスープですよね。見た目もクリーミーで、とろみのあるこのスープが麺と絡んでとても美味しい。
鶏白湯が使用されていて、塩分もしょっぱすぎることもなく、濃厚かつバランスの良いスープとなっています。こんなに濃厚なのに「くどさ」が全くないのが本当にすごい。
鮮やかなトッピング類
トッピング類は他ラーメン店とは違い、特に野菜は季節によって添えられるものが変わります。私が注文した時はカボチャやたけのこ、ミニトマトなどが入っていました。他にもレンコンやアスパラガスなど、様々な野菜が季節によって添えられるらしいので、いつ来ても楽しむことができますね。
おそらく、ミニトマトのトッピングは固定ですかね・・・?他の方のレビューを拝見してもだいたいミニトマトが映っていたので。
また下写真のように「揚げネギ」や「しょうが」が付け合わせとして付いてきます。どちらも入れすぎると、それぞれの味が強いので鶏白湯スープを台無しにしてしまうかも。全てを一気に入れずに調整しながら食べると良いかもしれないです。

低温調理された鶏チャーシューが美味しい
こちらもトッピングなのですが、低温調理の鶏チャーシューも美味しかったです。
鶏なだけあって淡泊な食感ではあるんですが、濃厚かつ程よく塩分のあるスープと馴染ませることで「篝の鶏チャーシュー」へと変化して他店のチャーシューと全く違うものになっていて美味しかったです。
豚チャーシューの方もかなり気になったのですが、今回注文した鶏白湯Sobaにはトッピングされないようです。ただ、有料の別トッピングとして注文もできるので気になる方は食べてみてください。
低温調理のチャーシューを謳っている店は外れが少ない。という話をよくするんですが、こちらのお店も例外ではなかったようですね。一応低温調理されたチャーシューを前面にアピールしているお店のレビューも置いておきますね。
余談(カップ麺について)
今回のレビューに直接関係はないんですが、もし「篝に行きたいけど、家からちょっと遠い・・・」なんて方がいたら、セブンイレブンなどのコンビニにカップラーメンとしてたまに販売されているのでそちらを買ってみる事をオススメします!
元々、わたしが篝(かがり)を知ったきっかけはそのカップラーメンだったのですが、初めて店舗の鶏白湯ラーメンを食べてカップ麺のクオリティがかなり高いことに気づきました。
もちろん店舗の方が美味しいんですけど、「篝の鶏白湯Sobaがどんなものなのか」を知る程度であれば十分な美味しさです。
店内の雰囲気
若い年齢層が多い印象。夕方4時ごろに行きましたが割と空いていました。
席数は16席くらいでしょうか?店内に入る前は狭そうだな~と思っていましたが、わりと席数があるので混雑時でもすんなり入れそうです。
店内に入ると、席へ案内されメニュー表から食べたいものを選び注文します。
食券制ではないので、会計は食後に伝票をレジに持っていってお金を支払います。
その他メニュー

今回頼んだのはメニュー右端にある「鶏白湯Soba 1000円」。1番人気なので初めて来た方はこれを頼めば外さないかと。
麺の量は少なめなので、足りない方は麺大盛り(プラス100円)もあるのでそちらを加えて注文することをオススメいたします。
また、ラーメン以外にもつけ麺(つけSoba)があり、鮮やかな野菜がトッピングされたスープにツヤのある中太麺がセットとなっています。こちらもいつか食べてみたいと思う。
アルコール類はビールのみとなっていて、アサヒスーパードライが用意されています。
店舗情報
お店までの行き方
Echika(エチカ)池袋内にあります。駅構内。
営業時間
11:00~23:00
(ラストオーダーは22:30)
定休日はEchika池袋によって変動します。
そのほかの池袋周辺グルメ



